2025年2月12日水曜日

輪島市長さんから、寒中見舞いをいただきました。

2月4日付で、石川県輪島市の坂口茂市長から全国連絡会へのお礼状が届きました。
「昨年は温かいご支援や励ましの言葉を賜り、深く御礼を申し上げます。本年は創造的復興に向け、市民と共に復旧・復興にチャレンジしてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。」と、お礼と復興への思いが綴られています。
昨年は、能登半島地震直後から輪島と七尾のおもちゃ図書館へ支援金や支援物資の送付、5月と8月には輪島市での子どもフェスタの開催、各地のおもちゃ図書館からの支援など、様々な活動を行いました。
今年になってからは、全国連絡会に寄せられた募金をもとに、輪島市の6か所の保育園・幼稚園で、子どもたちのおもちゃや遊具を購入したり、人形劇や音楽会などを開催する「子どもたちの支援事業」を実施しています。
輪島市の子どもたちが楽しい時を数多く体験し、復興に向けての力が大きくなることを心より願っています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

   報告 / 輪島の子どもたちの支援事業 輪島市のかわい保育園から、劇団を招いての演劇公演や卒園式での音楽会の写真を添えて、報告が寄せられました。 劇団風の子中部「いろはにこんぺいとう」の演劇公演では、園児80名のほか、近隣の仮設住宅の方々、周辺の保育園のお友達も楽しみました。...