能登半島地震 / 輪島への訪問報告
3月12日(火)、能登半島地震の被災地である輪島市を訪問しました。 被災した子どもたちの居場所づくりや市民のコミュニティの再生のため、どんなことができるのかを相談しに伺ったものです。 この日打ち合わせに参加していただいたのは、輪島わくわくおもちゃの図書館の尾坂里美さん、大岩瑞枝さん、輪島市子育て支援センター・児童センターの平野弘美さん、山本惚太朗さん、竹園恭美子さんです。全国連絡会からは、理事長の鈴木と事務局長の藤田が参加しました。2時間余り意見交換を行った結果、次のような取り組みを行うことになりました。
①子どもたちが元気に遊べる場、市民がくつろげる場として、『子育て&市民安らぎサロン』を5月に開催する。会場となる支援センターは避難所となっているため、子どもたちや市民、そして避難者の方々が楽しめるような内容としていく。
②災害でより大きな影響を受ける障害児の保護者を対象に集いを開催し、意見交換や相談にものれる場を設ける。月1回の開催をめざすが、4月中に立ち上げを行い今後の進め方を検討していく。
輪島市内の被災の写真はありませんが、多くの古い建物が被害を受けています。ほとんど手をつけられておらず、どのように復興に向かうのか、まだわからない状況のようです。輪島市内の一部は、やっと水道が復旧しましたが、下水道がまだのため、トイレは仮設のまま、ひしゃくで水を流して使用しています。少しでも早く、普通の生活に戻ってほしいと願いながら、輪島を後にしました。 (事務局)
***************************************
0 件のコメント:
コメントを投稿